演奏会終わって…
チビたちが帰ってきて、途端にバタバタ…。
そんなことで、更新遅くなりましたが。
おなかの調子の悪かったなおが、今日になって、少し発熱、機嫌悪い。
胃薬を飲んで熱の下がったところをみると、また暴飲暴食が原因なのか…。
では、本題。去る土曜日、演奏会でした。
来て頂いた方、本当にありがとうございました。
曲目は、
ベートーヴェン 歌劇「フィデリオ」序曲
チャイコフスキー バレエ音楽「くるみ割り人形より」
小序曲、マーチ、情景 冬の松林、雪片のワルツ、アラビアの踊り
トレパック、あし笛の踊り、花のワルツ
メンデルスゾーン 交響曲第4番「イタリア」
アンコールは「くるみ割り人形」より、パ・ド・ドゥ、武満徹 ワルツ「他人の顔」より
という、盛りだくさんの華やかなプログラムでした。
組曲版のくるみ割りは、確か、以前に弾いた事があるのですが(いつ、演奏したのか、覚えてる方、教えて下さい(^^ゞ)、冬の松林、雪片のワルツは初めてで、本番も危うかったです。
そして、チャイコフスキーは楽しいのですが、弾いてると体力の低下に歳を感じます。
パ・ド・ドゥの頃にはヘトヘトだったのですが、ワルツがまた曲者。ワルツの3拍子を刻むのが、弦楽合奏の中で、ヴィオラの下のパートのみっていう箇所があって…。大変でした。
それでも、本当に楽しかったし、演奏会は何度本番を迎えても、感動を覚えるものです。昔のことを思い出したりもあるし…。
実は、来年はまだ指揮者も決まっていなくて、どうなるか分かりません。…にも、関わらずホールはおさえてあるそうで。来年も、いい演奏会が出来るといいのですが。
最近のコメント